2019'11.02 (Sat)
バックカントリーミーティング

先日は都内にて K2,BCA Backcountry meetingでした。
日本各地、北米、ヨーロッパなど各地からプロフェッショナルなガイドの方々やプロライダー、写真家、メディア、雪崩や雪山での安全対策に力を尽くすプロたちが集まり、各地の事例や、事故を減らすために何ができるか、安全に楽しみ続けていくためのディスカッションをするミーティングです。
自然の雪山で滑ると言うのは、神聖な場所へ入らせてもらうという感覚。言葉にならないほど感動する景色もあれば険しい面も表裏一体であります。
ミーティングではいち滑り手としても、そんなフィールドで活動させてもらっているライダーとしても大先輩のお話は勉強になることばかり。
山の声に耳を傾け、これからも学びながら一歩ずつ進んでいこう。
30年以上に渡り、ニセコの安全対策を担い雪崩調査所の所長として尽力されてきた新谷さんの
「自分のやることをしっかりやっていくしかねえんだ、自分を高めていくしかねえんだ。」
そんなお言葉も胸に響きました。
私も愛用しているバックカントリーギアの"BCA"
雪山への愛と滑り手の安全を考え、こうした現場の声を元に研究に研究を重ね作られています。
学んだことも沢山だったので、教訓としてシェア出来ることはシェアしていきたいなと思います📝
私の通っていた高校の校長先生でもあり生粋のスキーヤー、冒険家の三浦雄一郎先生とも1年ぶりにお会いすることが出来ました。
学びあり笑いあり、とっても良い時間をありがとうございました!


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック